日語(yǔ)生活口語(yǔ)例句講解

    時(shí)間:2024-10-05 13:49:21 生活日語(yǔ) 我要投稿

    日語(yǔ)生活口語(yǔ)例句講解2017

      學(xué)習(xí)日本語(yǔ)言,從生活中的一點(diǎn)一滴做起,培養(yǎng)自己的日式思維,為您總結(jié)最全面的常用日語(yǔ)口語(yǔ)大全,包括生活中的常用日語(yǔ)口語(yǔ)例句、讀音以及關(guān)鍵詞的中文講解。

      1.包租一天多少錢?

      【原句】一日貸し切りでしたら、いくらぐらいですか。

      【讀音】いちにちかしきりでしたら、いくらぐらいですか。

      【解說(shuō)】貸(か)し切(き)り:包租,包場(chǎng)。

      例:貸切バス/包租公共汽車。

      2.知道了!知道了!用不著羅嗦那么多遍。

      【原句】分かっていますよ。何回もくどくど言わないでください。

      【讀音】わかっていますよ。なんかいもくどくどいわないでください。

      【解說(shuō)】くどくど:話や文章などが長(zhǎng)々しくわずらわしい様。同じことをしつこく繰り返す様。/說(shuō)話文章等十分冗長(zhǎng)復(fù)雜;同樣的事情重復(fù)好幾遍。

      不耐煩的心情溢于言表啊!

      3.我們公司八面玲瓏,和每家銀行都有來(lái)往。

      【原句】うちの會(huì)社、八方美人だよな。どこの銀行とも付き合うなんて。

      【讀音】うちのかいしゃ、はっぽうびじんだよな。どこのぎんこうともつきあうなんて。

      【解說(shuō)】八方美人(はっぽうびじん):だれからもよく思われるように、要領(lǐng)よく人と付き合うこと(人)。/和誰(shuí)都處得很好,八面玲瓏。

      4.只要活著,就要為社會(huì)做貢獻(xiàn)。

      【原句】生きている以上、社會(huì)に奉仕しなければならない。

      【讀音】いきているいじょう、しゃかいにほうししなければならない。

      【解說(shuō)】以上(いじょう):接在動(dòng)詞后面,表示“既然……就……”,多表示一種決心。

      例:こうなった以上、最後まで責(zé)任を持つ。/既然如此,那我就負(fù)責(zé)到底。

      這是一句經(jīng)常用在表決心的作文中……

      5.不能把我的意見(jiàn)一味地強(qiáng)加給大家。

      【原句】私の意見(jiàn)を一概にみんなに押し付けることは出來(lái)ない。

      【讀音】わたしのいけんをいちがいにみんなにおしつけることはできない。

      【解說(shuō)】押(お)し付(つ)ける:専らこちらの都合で、相手が望まないものを與える。/(把工作、責(zé)任等)強(qiáng)加于人(強(qiáng)迫人接受或硬推給人)。

      6.她腦袋瓜很好使,不管什么工作都能很好地處理。

      【原句】彼女は頭が切れるので、どんな仕事も的確に処理してしまう。

      【讀音】かのじょはあたまがきれるので、どんなしごともてきかくにしょりしてしまう。

      【解說(shuō)】頭(あたま)が切(き)れる:頭腦反應(yīng)快,聰明,機(jī)敏。

      7.他交際很廣,一定可以給你介紹很多結(jié)婚的對(duì)象。

      【原句】彼は顔が広いから、結(jié)婚相手をたくさん紹介してくれるでしょう。

      【讀音】かれはかおがひろいから、けっこんあいてをたくさんしょうかいしてくれるでしょう。

      【解說(shuō)】顔(かお)が広(ひろ)い:交際廣,各方面都有熟人。

      8.想得太多,人就會(huì)變得膽怯。

      【原句】考えすぎると、人間は臆病になる。

      【讀音】かんがえすぎると、にんげんはおくびょうになる。

      【解說(shuō)】すぎる:過(guò)度,過(guò)分。

      臆病:膽怯,膽小。

      9.如果沒(méi)有你的鼓勵(lì),我就無(wú)法下定決心。

      【原句】お前に背中を押されなければ、決心がつかなかった。

      【讀音】おまえにせなかをおされなければ、けっしんがつかなかった。

      【解說(shuō)】背中を押す:鼓勵(lì)。

      決心がつく:下定決心。

      10.無(wú)論對(duì)手是誰(shuí),我都不想輸。

      【原句】相手が誰(shuí)だろうと、負(fù)けたくない。

      【讀音】あいてがだれだろうと、まけたくない。

      【解說(shuō)】……と:表假設(shè)。

      11.現(xiàn)在日本流行啥?

      【原句】今日本では何が流行っているんですか?

      【讀音】いまにほんではなにがはやっているんですか?

      【解說(shuō)】流行る:流行,時(shí)髦,時(shí)興。

      12.我的座右銘是“一期一會(huì)”。

      【原句】私の座右の銘は『一期一會(huì)』です。

      【讀音】わたしのざゆうのめいは『一期一會(huì)(いちごいちえ)』です。

      【解說(shuō)】一期一會(huì):一生只相遇一次,表達(dá)日本茶道精神的用語(yǔ)之一。

      13.看樣子您很高興啊,有什么愉快的事情嗎?

      【原句】ご機(jī)嫌ですね、何かいいことがあったんですか?

      【讀音】ごきげんですね、なにかいいことがあったんですか?

      【解說(shuō)】機(jī)嫌:情緒,心情;高興(多用ご機(jī)嫌的形式表示) 。例:どうして機(jī)嫌が悪いんだ?/什么事使你這么不高興?

      14.我媽老嘮叨我,我耳朵都聽(tīng)出老繭了。

      【原句】母に小言を言われて、耳にタコができるよ。

      【讀音】ははにこごとをいわれて、みみにタコができるよ。

      【解說(shuō)】小言:不滿,怨言。例:小言を言う。/發(fā)牢騷

      タコ:蛸 ;章魚(yú) ;胼胝

      15.聽(tīng)了這話他肯定會(huì)高興得跳起來(lái)吧。

      【原句】それを聞いたら彼は有頂天になって喜ぶだろう。

      【讀音】それをきいたらかれはうちょうてんになってよろこぶだろう。

      【解說(shuō)】有頂天(うちょうてん):形容動(dòng)詞,欣喜若狂,高興得忘乎所以。原為佛教用語(yǔ),指的是有形世界的最上層的位置。

      16.被甜言蜜語(yǔ)所迷惑。

      【原句】殺し文句に參ってしまった。

      【讀音】ころしもんくにまいってしまった。

      【解說(shuō)】殺(ころ)し文句(もんく):(男女の間などで)相手の心すっかり引き付けてしまう、巧みな言葉/花言巧語(yǔ)、甜言蜜語(yǔ)。

      參る:迷惑,神魂顛倒,(被異性)迷住,多用「まいっている」的形式。

      17.這事與你無(wú)關(guān),少管閑事。

      【原句】君には関係のないことだからお節(jié)介をやかないでくれ。

      【讀音】きみにはかんけいのないことだからおせっかいをやかないでくれ。

      【解說(shuō)】お節(jié)介(せっかい):余計(jì)な世話(をやくこと)/管閑事

      18.冷不防地被他一說(shuō)我無(wú)法回答。

      【原句】出し抜けに言われて返事ができない。

      【讀音】だしぬけにいわれてへんじができない。

      【解說(shuō)】出(だ)し抜(ぬ)け:相手の意表をついて、急に何かする様子。/出其不意,冷不防。

      19.實(shí)在不好意思,您能借我一點(diǎn)錢嗎?

      【原句】はなはだ恐縮ですが、お金を貸していただけないでしょうか。

      【讀音】はなはだきょうしゅくですが、おかねをかしていただけないでしょうか。

      【解說(shuō)】はなはだ:極其,非常,通常用于修飾消極的情況。

      例:はなはだ貧弱な內(nèi)容/內(nèi)容非常貧乏。

      這位老兄敬語(yǔ)用得如此標(biāo)準(zhǔn),態(tài)度也非常誠(chéng)懇,對(duì)方應(yīng)該不好意思不借給他吧~

      20.要是搞壞了身體,可就雞飛蛋打了。

      【原句】體を壊したら、元も子もないんですよ。

      【讀音】からだをこわしたら、もともこもないんですよ。

      【解說(shuō)】元(もと)も子(こ)もない:原意為本金和利息都沒(méi)有了(「元」有“本錢、資本”的意思),引申為一無(wú)所有,雞飛蛋打的意思。

      21.這么說(shuō)你休息是沒(méi)有請(qǐng)過(guò)假咯。

      【原句】無(wú)斷欠勤というわけですね。

      【讀音】むだんけっけんというわけですね。

      【解說(shuō)】無(wú)斷:(自分ひとりの判斷でしていけないことを)前もって許しを受けないですること。/沒(méi)有經(jīng)過(guò)誰(shuí)的允許擅自做某事。

      例:無(wú)斷で入り込む。/擅自入內(nèi)

    【日語(yǔ)生活口語(yǔ)例句講解】相關(guān)文章:

    日語(yǔ)日常生活口語(yǔ)例句講解07-05

    日語(yǔ)口語(yǔ)日常例句講解201706-28

    日語(yǔ)一級(jí)詞匯あ行的講解與例句10-19

    生活實(shí)用日語(yǔ)口語(yǔ)10-21

    生活中日語(yǔ)口語(yǔ)09-23

    日語(yǔ)日常生活口語(yǔ)10-29

    精選日語(yǔ)口譯句子講解10-18

    日語(yǔ)口語(yǔ);生活短語(yǔ)匯總(下)08-14

    日語(yǔ)口語(yǔ):生活短語(yǔ)匯總(上)10-24

    日常生活日語(yǔ)口語(yǔ)(戀愛(ài)篇)06-26

    91久久大香伊蕉在人线_国产综合色产在线观看_欧美亚洲人成网站在线观看_亚洲第一无码精品立川理惠

      小早川怜子国内精品久久久久 | 亚洲成a人片77777在线播放 | 亚洲少妇毛多水多视频 | 亚洲欧洲日韩综合另类 | 亚洲欧洲一区二区三区 | 亚洲另类在线观看 |